新宿駅でロマンスカーを見よう!新宿の鉄道スポットもご紹介

トレインビュー

こんにちは。
先日新宿駅で3歳の息子とロマンスカーを見てきました。
箱根に行く機会がなければなかなか乗ることがないロマンスカーですが、新宿駅で気軽に見ることができますよ!

新宿駅でロマンスカーを見る方法

小田急電鉄 新宿駅で入場券(大人130円・小人70円)を購入し2・3番線ホームへ行く!
…簡単ですね(笑)

ロマンスカーの時刻表は小田急電鉄WEBサイトのこちらから確認できます。

だいたい20分間隔で来ますが、車体は5種類あるのでお目当ての車体を見逃さないためにも時刻表は事前にチェックしておきましょう!
時刻表の「車型」欄でどのロマンスカーが来るか確認できますよ◎

おすすめポイント

大人も子どももテンションが上がる美しいカラー

電車図鑑で何度も見てきたロマンスカー。色鮮やかで美しい電車を間近で見て、息子はもちろん私や夫も大興奮!

お目当てだった赤色のGSE(70000系)、青色のMSE(60000系)をじっくり眺め、記念撮影もすることができました。

GSE(70000系)
MSE(60000系)

座席が自動回転する様子に驚き!

車内清掃中、座席が一斉に回転する様子が見れます。このシステムはロマンスカー特有という訳ではありませんが、新幹線等に比べ窓が大きいので回転する様子をしっかりと見ることができます。

用事のついでに気軽に見れる

20分に1本ペースで見れるので、新宿に来たついでに気軽に見に行くことができます。土曜日でも特に混雑しておらず、子連れが行きやすいところも◎

注意点

入場する改札は小田急線南口改札・小田急線西口改札ですが、JR内にある「南口JR線連絡口」では入場券の購入はできないのでご注意ください。
JRの南口改札を出ればすぐ近くに小田急線の南口改札がありますよ!

また、小田急から出る時もJR線連絡口ではなく改札口から出ましょう。”切符+ICカード”であれば連絡口を使えるのですが、”入場券+ICカード”では連絡口を通れないようです。

おまけ:トレインビュースポット”Suicaのペンギン広場”

新宿駅に来たなら、バスタ新宿にある「Suicaのペンギン広場」もおすすめです。

JR新宿駅南口の目の前にある「バスタ新宿」のちょうど裏手あたりにあるトレインビュースポットで、JR中央線や総武線を見ることができます。

残念ながら写真を撮り忘れてしまったのですが…広々とした展望デッキからJRの線路を見下ろすことができ、ゆったりと電車を眺めることができます。
座れるスペースも多くあり、コーヒーを飲んだり軽食をとっている方もいました。土曜日の10時頃に行きましたが、午前中だったこともあり人は少なかったです◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました